日テレオンデマインド
http://live.nicovideo.jp/watch/lv141474611
と、ニコニコ生動画
http://vod.ntv.co.jp/program/woman2013/
で第一話が放送されていたWomanを見ました。
女一人で子供を育てるのはホント大変だと思います。
私も20代前半で結婚。夫の収入以上の、夫が持ち込んだローン…。
面接に行っても、「お子さんが熱出したら仕事はどうしますか?」
必ず聞かれるんですよ。仕事が見つからない。
見つかっても、子供が熱だして休んでクビです。
夫婦どちらかがしっかり働けない間、生活が大変。
夫の収入でやっていける時代ではないから待機児童がいるんでしょう??
やっと保育園に入る事ができても保育料が高すぎます。
私の場合、毎月39800円+おむつ代+給食代+延長保育で毎月60000円程でした。
ドラマはシングルマザー。保育料は無料になると思いますが
この現状を判って頂けるドラマだなと思いました。
以前ここは…。NTTだったかしら。
焼き肉屋さんになっていたので、まずはランチからとさっそく訪れました。
メニューは、最安値はビビンバランチ(680円)ですね。
私達は1280円の肉匠ランチを注文しました。
サラダにナムル、ドリンク、ご飯、スープが付きます。
お肉はロースとミノ、塩タンが付きますが、正直少ないですね。^^;
美味しいとは思うんだけど…。
それに、まだ食べてるのに、私の顔の前に手を伸ばしてまで、
食器を下げる若いスタッフ。
よろしかったですか?系にちょっとイラっと(笑)
でも美味しかったです。ご馳走様でした。
昼総合点★★★☆☆ 3.0
大阪市住吉区我孫子東2丁目7-5
岸和田市民さんのブログ で知った 大阪のエーゲ海(?)風
カフェアジト にどうしても行きたくて、予約してまではるばる行ってきました
何も考えずに予定の空いていた5/4に予約を入れたのだけど…。
高速の出口が大渋滞していて、一度通り過ぎて下道に降りたものの
更に大渋滞で、なかなかたどりつけず…。
電話をすると、淡輪の方もすでに車が動かない状態ですが、
用意して待ってるのでゆっくりお越しください。との事。
14時回りそう…。と思っていましたが、なんとか13時には到着。(家を出たの10:30…^^;)
淡輪海水浴場や、ヨットハーバーを超えた路地を入った所にあり、
ヨットハーバーに到着した時点で電話をしないと、ちょっとわからない
路地を曲がると眼前は海。
ハワイのラニカイっぽい雰囲気だわ
食事がしたいなら予約制。カフェは席が空いていれば利用できます。
選べないランチ(azitoごはん1200円)は、季節によって内容が変わるようですが、
私達が訪れた時は、カレー、サラダ、ドリンク、デザートでした。
カレーは嫌だったんだけど、しょうがない~。
店内はこんな感じです。
私達はオープンデッキの席を予約していたので
中では食べなかったんですが、
食事を店内で、食後のデザートをオープンデッキで。って事も出来るそうです。
(席が空いていれば…ですが。)
開放的でいい感じです。
私達に用意されたテーブルはこちら。
早くから予約していたからかしら。
目の前は海。
隣のマンションなんかも凄い絶景ですね~。
こんなところに住みたい
こんな所に住んでいたら、雨の日以外食事は外で。だわっ
BBQ率が増えるかも。w
海を覗いてみると、ちょっと淀んでいる。。
釣り人も居ましたが、穴場なのかな。釣り人は少なかったです。
日本の海は、南国とは違って独特の磯の香り。テトラポットも日本独特ですね。
でも外国に来たような雰囲気は十分♪地中海?(←行ったことないけどw)
ずっとここに居たい気分です。
サラダの登場
ちらっと写っている他のテーブル席も、とにかくホントにお洒落
バジルソースをからめたレンコンときぬさやのサラダ。
しゃきしゃきしていて美味しい♪
カレーはチキンのココナッツカレーでした。
クタクタに煮込まれたチキンたっぷりのカレー。
最近カレーを食べると胸焼けに襲われる私ですが、
家で食べるカレーでも、カレー屋さんで食べるようなカレーでもない。
軽くペロッと食べられちゃうクリーミーなカレーでとても美味しかったです。
食後のコーヒーと、ババロア。
ババロアの写真がないですねー。マンゴーソースが掛かっていて
とても美味しかったですよ。
対応も凄くいいし、また訪れたいなー。
こちらのお店、土日しか空いていません。
しかもオープンは3月~10月のみだそうです。
19時までオープンなので、サンセットを眺めながらのお茶もいいかも。
もう一度、秋辺りに行きたいわぁ
食後は…。睡眠不足で、うっかりコックリコックリしてしまう。(↑やらせ)
私達が帰る時も、偶然訪れたとは思えないお客さんがちらほら…。
はるばる行く価値のある素敵なカフェでした。
駐車場は4~5台程止められます。
お隣の海水浴場では、潮干狩りや手ぶらBBQなんかもできるので
セットで訪れるといいかもしれませんね。
昼総合点★★★★☆ 4.0
アジト
大阪府泉南郡岬町淡輪1390
072-496-1390
<冬季 3月~10月>11:30~18:00 <夏季 4月~10月>11:30~19:00J-Debitは、銀行のキャッシュカードで支払いができるサービスです。→J-Debitナビ
我が家は家計簿をつけてないので、まとまった金額で買い物をするときは
なるべくクレジットカードを使うにしていました。(明細が残るので)
でも、請求書を見て驚く事もしばしば
J-Debitも銀行から直接引かれ、明細が通帳に残るし、
何より安心なのは、預金額を超えて買い物できない事。使いすぎずに済みますからね。
もちろん、会員登録などの手続きは不要だし、審査なども有りません。
クレジットカードのように、サインする必要もないから支払いもスムーズ♪
手数料ももちろん不要。財布に現金が少ししかない時などとても便利です。
WEBリサーチ結果→OLのお金と衝動買いに関する意識 では、
多くの女性は、5000円~10000円、10000円~15000円の
現金をお財布に入れている方が多いようですが、私も10000円~15000円ですね。
大体週末に限って現金が無くなるから、結局週末の夜に出金手数料210円ですからね。^^;
J-Debit利用者さんの意見でも、同パターンが多いみたい。
私はドン・キホーテでのお買い物に使いました。
深夜でしたが、私の使用している新生銀行は24時間OK。
J-Debitを賢く使えば節約できるかなと思いました。→J-Debitが使える加盟店
J-Debitは、↑このマークのあるキャッシュカードなら確実に利用できます。
一度に5000円以上のお買いものをすると、
抽選で現金や旅行券など豪華賞品があたるキャンペーン実施中。
(2013年6月1日(土)~7月31日(水))
期間中は何度でも応募可能なので、私も応募してみました。^^
日本デビットカード推進協議会のPR活動に協力中
ALOHA SUMMER FESTIVAL in Osaka 2013(←爆音注意)
過去記事はこちらです。
アロハサマーフェスティバル 2012
アロハサマーフェスティバル2011
アロハサマーフェイスティバル2010
2013年は、5/31(金)~6/1(日)の3日間の開催でした。
早い梅雨入り宣言を受けてこの3日間もあまりいいお天気ではありませんでしたが
私達が訪れた6/1(日)は、傘をささなくてもいいほどの小雨でした。
私達が訪れたのは18時頃で、ステージでは30から見ています。
ハワイから、kupaoa(←爆音注意)
と、大阪のhawaiianバンド kaulanaさんが熱唱。
20時の最後までずっと見ていましたよ。
動画はこちら
ALOHA SUMMER FESTIVAL in Osaka 2013
梅田スカイビル・ワンダースクエア
大阪府大阪市北区大淀中1-1
堺北花田阪急1Fにある551のイートインコーナー。
いつも満席なので、お持ち帰りしかしたことがなかったのですが、
見ただけで美味しそうな海鮮麺
焼き方は蒸し焼き、両面焼き、揚げ麺が選べます。
食券制です。
メニューにマーボー丼が無いのが残念。
海鮮あげそばと天津飯、餃子、豚まんを注文することにしました。
後で知ったんですが、天津飯と海鮮あげそばのハーフセット(970円)にすればよかったです。
豚まん(160円)、餃子(150円)
天津飯(680円)、海鮮あげ麺(780円)
天津飯は普通。揚げ麺の海老があり得ない大きさなのと、大量の貝柱
少しもらったけど、美味しかったわぁ
ごちそうさまでした。
夜総合点★★★☆☆ 3.5
大阪府堺市北区東浅香山町4-1-12 堺北花田阪急 1F塩ラーメン専門店 龍旗信 りゅうきしん 関西国際空港店
グアム旅行 1日目 大韓航空KE733機内食
アウトリガー・グアム・リゾートホテル
グアム2日目 アジアンビストロ ジャ JIA~恋人岬
グアム2日目 フィエスタビーチサイドバーベキュー BBQフィエスタリゾート・グアム
グアム旅行3日目 イパオビーチパーク~PROA プロア~コンビニ大阪~マイクロネシアンモール グアム4日目 ココパームガーデンビーチ~ヴィタリス・イタリアン・レストラン
ココパームガーデンビーチの後は、セイルズバーベキュー /SAILS BBQへ。
3日連続で、肉を食べる事になりました。
セイルズは、アウトリガーの隣の路地近くに隠れ家のように建っています。
店内がナナズカフェ、外でBBQがセイルズバーベキュー /SAILS BBQのようですね。
メニューはこんな感じです。
サンセットも期待して…。まだ明るい内から行ったのはよかったんだけど、
西日が暑くてびっくり。一気に汗が吹き出します。
食べ飲み放題を選びましたが、お肉は初めに持ってきてくれます。
初めに出されたお肉すら、制覇できませんでしたが。
サラダにお味噌汁、パン、ご飯もあります。
すぐにぬるくなちゃうので、セルフがよかったんですが、持ってきてくれます。
フィエスタで食べた肉より断然美味しいです。
赤身なのにとても柔らかいです。
途中、厚い雲が掛かってくれて助かりました。
そのまま日が暮れて、すごしやすくなってきましたよ。
ビールもがぶ飲み。
この後深夜に飛行機に乗るのに大丈夫かしら?
って部屋に帰ってからも、500mlを1本飲みました。
22:00頃なんとか就寝。
0:30にモーニングコールが鳴ったんですけど…。^^;
1:15にチェックアウトを済ませ、空港へ。
4:00グアム発の飛行機でしたが、3:50に早まっていました。
でもまだ1時間半程時間があります。
サガンラウンジ
プライオリティパスで入れるラウンジです。
空いていましたが、娘がカード持ってないし入りませんでした。
クリッパーズラウンジ
寝るに眠れず…。時刻通りKE744の飛行機に乗り込みます。
往路よりは乗客は多かったみたい。
1時間くらいは眠れたようで、朝5:00頃機内食が運ばれました。
不眠症なのにやっと寝つけた時だったので、
「要らない。」と言おうかと思ったんですが…。
お茶付け・パン・オムレツが選べました。
お茶漬けはとても美味しそうに見えたんですが、不味かったそうです。
私はオムレツ。
スパイシーなオムレツとウィンナーで、空けた瞬間「ううっ。」とこみあげました。
時間も時間だし…。^^;
少しだけ食べたけどムリ。。行きの機内食は美味しかったのになぁ。
ヨーグルトだけ食べて残しました。
パンが一番正解だったかも。
日本時間の6:45位に関空へ到着しました。
帰りはJRで帰る事にしましたが、7:00代の関空快速が少なくて
7:45にやっと乗る事ができました。
JRの我孫子ではなぜかガストへ。
オムレツでううっときていたのを忘れてまたスクラを選んでしまいました。
完
グアム旅行で撮った写真はこちらにアップしています。
よかったらご覧くださいね。
セイルズバーベキュー /SAILS BBQ
Tamuning, Guam 96931
1回目 6:00PM∼7:30PM 2回目 7:45PM∼9:15PMヒトペプチド-1=EGF、セラミド化ヒアルロン酸、マリンプラセンタ配合美容液
(記事はこちら→皮膚を再生させる成分 EGF配合美容液 ダーマライズ )
は、塗布後のもっちり感がよくて、とても気に入っている美容液です
写真右の美麗レシピ マリンプラセンタTB
も一緒に飲んでいたんですが、美容液とサプリの相互作用に大満足
頬が落ちるというか若かりし頃は頬が高かったはず…。
それが下がってきて気になっていたんですよね。
それが心なしか上がってきているの
美麗レシピ マリンプラセンタTB は、食用でも使われる
天然鮭のメスから抽出したプラセンタと、オスから抽出したDNAのコラボサプリ
善玉菌を活発に作用させるガラクトオリゴ糖に加え、
抗酸化作用を促すナノ化ライチポリフェノールが配合されています。
その他の成分は、ビタミンB1、2、6、12、ミネラル、ナイアシン、パテトン酸、銅、等
健康サポートに欠かせない成分がたっぷり配合
中から美しくなれる、美容健康サプリメントなんです。
本来一日2~4錠なんですが、私は一錠で続けています
ダーマライズ EGF美容液 (55ml)5500円
美麗レシピ マリンプラセンタTB (60粒入り・一カ月分)9450円
マルチャンのフリーズドライスープ 素材のチカラ は、
たまごスープ、野菜スープ(中華味)、もずくスープ、オニオンスープ(チーズ味)、
めかぶスープ(おくら入り)、トマトスープと6種類あって、バリエーション豊か
フリーズドライと言えば、たまごスープなら馴染みがあるけど、
このバリエーションは凄くないですか。
1パックに5食入って450円(一食90円)と経済的
低カロリーで、身体によさそうなスープばかりで嬉しい♪
これだけストックがあれば、もう一品欲しい時や、ランチの時に重宝します。
カップに入れて、お湯を注げば素早く溶けます。ものの10秒
フリーズドライって、急速に凍らせて水分だけを抜く方法なので
本来の素材そのままの味や歯ごたえ、栄養が保てるんだそうです。
どれから食べようか迷いましたが、野菜スープを選びました。
お湯を注いだ瞬間、具沢山すぎて驚きました。
キャベツ、玉ねぎ、キヌサヤ、アスパラ、にんじん、赤ピーマン
の6種の野菜が入ってるんですって。
フリーズドライだとは思えない本格的な野菜スープにびっくり。
普段野菜不足なのでとても助かります。
野菜はしゃきっとしていて、フリーズドライだと思えない程♪
中華スープも私好みなんですよ。
ゆず風味のお吸い物にもずくがたっぷり入っています。
こちらは旦那さんがとても気に入っていました。
めかぶがしゃきしゃき歯ごたえがあって、オクラもねばっとしたそのまんま
ダイエット中なので、小腹が空いた時に食べました。^^
よく噛んで食べられるスープ。17kcalなのにお腹が満たされ、
ダイエットにも役立ちそうです。
素材のチカラ
1パック当たり450円(税抜価格) 内容量:3.6g/食(×5食入り)
東洋水産様より商品をいただきモニターに参加中です。
塩ラーメン専門店 龍旗信 りゅうきしん 関西国際空港店
グアム旅行 1日目 大韓航空KE733機内食
アウトリガー・グアム・リゾートホテル
グアム2日目 アジアンビストロ ジャ JIA~恋人岬
の続きです。
グアム4日目の朝食は、昨日コンビニエンスストア大阪で購入したおにぎり。
お店の手作りで美味しいとオススメされました。
ツナや鮭の量があり得ない程入っています。
一口食べてみたんだけど、マヨの足りないツナ。
ずっしり重い、硬いつめつめご飯に、日本のとちょっと違うなと思うとちょっと抵抗が
お昼はザ・プラザ2階にある
ヴィタリス・イタリアン・レストラン /Vitale's Italian Ristorante へ。
一階にシュリンプのお店があって気になっていたんだけど、
2階イタリアンの店主さんに声を掛けられて、お昼はここに決めました。
店内はこんな感じです。
メニューは結構どれもこれも安いんです。
しかもアメリカンサイズだから、シェアした方がいいとの事。
カネロニって何か尋ねたら「パスタ」ですって。それは知ってる。w
カネロニと、ピザLサイズを注文しました。
Lサイズのピザがドーーんと登場。
アメリカのピザってカリッとして好きだけど、ここはイタリアンだからかな。
ふにゃっとした生地で、生地もチーズもイマイチでした。
ガーリックトーストとカネロニ
カネロニは、スライスチーズのような平たいパスタでミンチを包んだものに、
トマトソースとチーズが掛かっています。
熱々で美味しいんですが、カネロニのソースもチーズもピザと同じなので
食べるの辛かったです。(笑)
ガーリックトーストがとても美味しかったです。
ホノルルコーヒーで、モカ$4.5を注文。
ショーケース内の小さなカットケーキは5.5ドルでした。
グアムはハワイより物価が高いと思います。
そういえば、どこかで作り置きのお弁当も11ドルだったなぁ。
ハーゲンダッツもシングルのノーマルで5ドル。ダブルの↑これは9ドル程
たっぷり入っていてとても飲みごたえがありました。
グアムプラザ前のベンチでちょっと休憩した後は、またホテルへ戻って着替えます。
また泳ぐのでラフに。
12:30頃、バスが御迎えにきました。5組程乗客を乗せて、いざ
さて、私達はどこへ行くのでしょう。。
途中、天井に頭が当たりそうな程、足場の悪いジャングルを通り抜けて行くと…。
そこはココパームガーデンビーチ
Coco Palm Garden Beach
「着きましたよ。」って…。え船に乗らないの??
しばらくポカーンココス島って陸続きだったっけ??
早くから予約していたのに、ココス島と、ココパームガーデンビーチを
間違えたー値段も一緒。
私達と同じ口の人はいなかったのだろうか。。
印刷してきたバウチャーを確認したら、「ココパームガーデンビーチ」って書いてあるし。
せめて2日目に間違えていれば、次の日ココス島の予約もできたのに。
さっぱりココパームガーデンビーチでが何なのかも分らず。。
なになに、ここは何ができるの?
シュノーケルとマリンシューズ、ライフジャケットに釣りとアイスティ。が
無料で楽しめる他、シャワーや冷房のきいたラウンジ完備のプライベートビーチですって。
でも、カヌーはこの日中止だし、シュノーケルセットもマリンシューズも持ってきていました。
タオルはレンタル2ドル…。
他にも有料のアクティビティは沢山あるようです。
でも、ココス島は、アクティビティは有料とはいえ、水中散歩とか色々ありましたよね。。
星の砂も見たかったのに
とりあえずウェルカムドリンクで気持ちを落ち着かせて…。ここで楽しもうと決意。
ヤシガニがいました。きも可愛い。
アクティビティで裏山を登れるハイキングコースがあるんですが、
やしがにが見られたのかな?遭遇したことないから見てみたい。
山登り嫌いな娘もいたので利用しませんでしたが。。
タイマッサージ($10)
カバナ(タープ)利用は$10
ココパームガーデンビーチはこんな感じ。
どこまでも、遠浅でサンゴが沢山。マリンシューズとライフジャケット必須です。
カヌーに乗りたかったんだけど、この日は中止。
きっと浅すぎて進まないw座礁するからかも。
またw跳ねてみました。(もういいですか?w)
ハンモックでのんびりしたり、なかなか海に入らない私達。
でもこれを買ったので、なんとしてもお魚を撮らなくては…。
(※この写真のバックはイパオビーチです。)
浅くて水温高いから入りやすいです。
でも、ずっと足首程までしか水がなくて、泳げないw
これ以上行っちゃいけない所まで行ってみましたが…。
ライフジャケットは果たして必要なのか?
でも、リーフウォーキングができるのってなかなか無いですよね。
少し岩場の辺りでやっと、膝程の深さなので、
お風呂に浸かるように、水中を覗くのが精いっぱいでした。
潜らなくても、お魚が沢山いるのが見えます。
写真には撮れていませんね。
膝程しかないのになんとか泳いでみました。
岩場から顔をだす魚など色々見ることができて楽しいです。
海底に手が付く程なので、気をつけないとナマコ触ってしまいそうw
この魚はトゲチョウウオでしょうか?
2匹でずっと私達についてくるんです。
時々マリンシューズをつついてくるの。可愛い。
他にも、岩の穴の中から顔御出すヤエヤマギンポがいて、
写真を撮ったのにピンボケでした。><
27枚撮りの使い捨てカメラですが、なんとか撮れたのは9枚…。
実はなまこ天国w
↑真ん中のこの辺りにある丸っこいのはニセクロナマコ
タモンビーチで見かけた真っ黒のナマコはクロナマコ
なんか違うと思ったら、“偽”の方は、身体から粘膜を出す為、
砂をかぶって、白っぽくなっちゃうんですよ。
口から砂を飲み込んで残飯を食べ、お尻から綺麗な砂を出してくれるそうです。
糞だと思って避けてたんですよ。
砂がとても白いのはサンゴの死骸(?)本当に真っ白で綺麗です。
これは前回来た時にタモンビーチで見かけたナマコ。
これがクロナマコかな?少しサンダルで触るとキューっとなって可愛い。
気絶しそうになった、シカクナマコ(多分)
他にもウニのような、とげとげしたナマコもいましたよ。
検索しているうちに、次回は是非ココス島で、ナマコ探索しようと思いました。(笑)
その後、さらに潮干有りが出来そうなほど引潮になったので
シャワーを浴びたりしていると、もうホテルへ戻る時間。
デザートに、温かい春巻き風のお菓子を頂きました。
思わぬハプニングがありましたが、ここはここで来てよかったです。
いや、ハプニングだらけで、これはまたグアムに来なければと思ったのでした。
次回は絶対ココス島へ。。
つづく
半日コース$54 子供$36(6歳~11歳)
終日コース$84 子供$46(6歳~11歳)
Author:mahina
(ギャルママ)